Earth hacks株式会社さん
環境に配慮した商品又はサービスの提供
	 		
		Projects2023.11.08
	
	
	環境負荷の見える化プロジェクト	
	
	2023.11.08
	
	環境への配慮を見える化したい。
「この商品のCO2排出量は○kg」と言われても良く分からない・・・
そんな声に応えてEath hacks株式会社が生み出した新しい基準。
それが、デカボスコアです!
商品やサービスを選ぶ時に「脱炭素」を意識してみませんか?
デカボスコア導入商品↓
https://decarbo.earth-hacks.jp/products/

【目的】
環境負荷を見える化することで環境配慮商品・サービス等を普及促進する。
【方法】
- 環境負荷の見える化に関心のある企業向けに、商品の環境負荷の表示や勉強会等を実施する。
 - 商品購入の際に消費者が「環境負荷」を意識してもらうよう啓発する。
 
				Profile
	
	
		Earth hacks株式会社
	
環境に配慮した商品又はサービスの提供
生活者がどれだけ脱炭素ライフをおくりたくても、
適した商品・サービスがなければ実現できない。
企業がいくら脱炭素を推進しても、
生活者がそれを魅力に思わなければ、経済はまわらない。
わたしたち『Earth hacks & Co.』は、
生活者のアクションと、
企業の努力をつなぎ、
「脱炭素化した方が商品が売れる。商品が売れるから脱炭素化が進む。」
好循環を生み出し、持続可能な社会を実現するデカボ・サイクル・カンパニーです。 Earth hacks株式会社の記事一覧へ >
		環境に配慮した商品又はサービスの提供
生活者がどれだけ脱炭素ライフをおくりたくても、
適した商品・サービスがなければ実現できない。
企業がいくら脱炭素を推進しても、
生活者がそれを魅力に思わなければ、経済はまわらない。
わたしたち『Earth hacks & Co.』は、
生活者のアクションと、
企業の努力をつなぎ、
「脱炭素化した方が商品が売れる。商品が売れるから脱炭素化が進む。」
好循環を生み出し、持続可能な社会を実現するデカボ・サイクル・カンパニーです。 Earth hacks株式会社の記事一覧へ >
	関連アクション
	
		
	  	
	  		24)環境配慮商品の購入 / 素材や生産ルート等、モノの物語・足跡を知る
	  	
		
	  	
	  		25)必要な量だけ購入
	  	
		
	  	
	  		51)地域で資源が循環 / 地域のお店で購入・修理 / 消費者と事業者の顔の見える関係
	  	
		
	  	
	  		3)バイオマス・リサイクル・リユース素材の選択
	  	
	
  
	  
	タグ:
		#デカボスコア 
		
		Pickup
        おすすめ記事
    Column
2025.11.04
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/vwp928211/wordpress/DocumentRoot/wp-content/themes/doyou20250207/parts/post-list.php on line 195
	  
	  
	  
	  
	  
	
	
