Concept
2050 MAGAZINEについて
今、京都に変化が起きている。
ゴミを減らすユニークな取り組みだったり、
自然と人をつなぐ新しい活動だったり。
ワクワクする魅力的な「変化」が、
そこかしこで生まれているのです。
そのきっかけになっているのは、
「2050年CO2排出量正味ゼロ」という目標。
企業や学校、お店やクリエイター、そして市民の方々が、
京都と世界の豊かな暮らしを守るために、
さまざまな活動をスタートしています。
2050 MAGAZINEは、そんな「変化」をお届けするウェブマガジン。
見て、知って、参加して、あなたも一緒に変わりませんか?
もっと見る
「変化」に触れてみよう
Stories
読む + 聴く
さまざまな方へのインタビュー記事を紹介しています。
一覧へ
Projects
参加する
一緒に参加したくなるプロジェクトもあるかも。
一覧へ
News & Topics
知る
環境負荷を見える化!デカボスコアを算出しました!
「この商品のCO2排出量は○kg」と言われても良くわからない・・・ そんな声に応えてEath hacks株式会社が生み出した新しい基準。 それが、デカボスコアです! 商品やサービスの従来の素材や手法を...
【参加者募集】「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式&国際シンポジウムを開催します!
世界で地球環境の保全に著しい貢献をされた方々を顕彰するため、「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式を開催するとともに、殿堂入り者等を囲む国際シンポジウムを開催します。 今年度は、中村桂子氏(殿堂入り者)と...
【今月のDO YOU KYOTO?アクション関連情報】10月は食品ロス削減月間です!
10月のDO YOU KYOTO?アクション 今回は、消費行動「食べ残さない/余った食材を活用する/食べ残し料理の持ち帰り」のアクションにつながる取組を紹介します! 毎日の食事を残さず食べきれていま...
「ちっちゃい焚き火(薪ストーブ)を囲んで語らう会」を開催します!
今年も、10月の週末にロームシアター京都の中庭(ローム・スクエア)にてみんなで小さな薪ストーブを囲む語らいの空間をひらきます。原始的な「火」を囲みながら、飲み物など片手にゆるやかに語りあうことによって...
10/7(土)開催! Fridays For Future Kyoto『あなたと999人の気候マーチ』
気候危機は、人間の活動によって引き起こされる異常な気候の変化により生じる危機です。それは原因をつくりだした場所に留まらず全ての命に影響します。 この問題は可視化しづらく、構造も複雑であるために、私たち...
【今月のDO YOU KYOTO?アクション関連情報】KYOTO WOOD EXHIBITION2023~10月は木に触れて森林を感じよう!~
10月のDO YOU KYOTO?アクション 今回は、住まい(住まい方)「植物を育てる/暮らしに木を取り入れる」のアクションにつながる取組を紹介します! KYOTO WOOD EXHI...
一覧へ
People & Places
出会う
気になる「変化」は見つけられそうですか?
一覧へ
Vision
私たちが目指す未来
変わろう、今。
変えよう、未来。
一人ひとりが自分らしく持続可能な選択を行いながら、京都らしい「ていねいな暮らし」「スマートな暮らし」「結う暮らし」を軸として、カーボンニュートラルで豊かな社会を目指します。
2050年までに、CO2排出量を実質ゼロに。
今、私たちが変わることで、未来を変えていきましょう。
もっと見る
Information
取り組む
今からできる「変化」のヒントがここにあるかも。
Related Sites
関連サイト