Concept
2050 MAGAZINEについて
Stories 読む + 聴く
Projects
参加する
News & Topics
知る
People & Places
出会う
Vision
Information
取り組む

Concept

2050 MAGAZINEについて

今、京都に変化が起きている。

今、京都では色々な「変化」が起こっています。

ゴミを減らすユニークな取り組みだったり、
自然と人をつなぐ新しい活動だったり。
ワクワクする魅力的な「変化」が、
そこかしこで生まれているのです。

そのきっかけになっているのは、
「2050年CO2排出量正味ゼロ」という目標。

企業や学校、お店やクリエイター、そして市民の方々が、
京都と世界の豊かな暮らしを守るために、
さまざまな活動をスタートしています。

2050 MAGAZINEは、そんな「変化」をお届けするウェブマガジン。
見て、知って、参加して、あなたも一緒に変わりませんか?

もっと見る

DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。 DO YOU KYOTO? 2050 変わろう、今。変えよう、未来。
Articles
いろんな角度から
「変化」に触れてみよう

What's New

あたらしい記事

京都の街に起きている「変化」の最新情報はこちら。

Stories

読む + 聴く

京都の街では、今どんな「変化」が起こっている?
さまざまな方へのインタビュー記事を紹介しています。
Vol. 19
食べることが、「食品ロス」を減らす大きな一歩!京都サンガF.C. 佐藤響選手と食へのアプローチを探る

佐藤 響さん

プロサッカー選手

京都サンガF.C.さん

プロサッカークラブ

西喜商店さん

京都の八百屋

CORNER MIXさん

ミックスジュース専門店

この記事をPodcastで聴く
Vol. 18
国や時代を超えた、ものと出会う楽しみ。「平安蚤の市」で起こっている循環とは?

仲平 誠さん

古道具店「Soil」店主・「平安蚤の市」代表

平安蚤の市さん

アンティークマーケット

Vol. 17
補給食に生八つ橋、舞妓さんの応援!京都マラソンはその名の通り、徹底的に京都ならではのマラソン大会だった

市民スポーツ振興室さん

京都市 文化市民局

Vol. 16
サコさんぽ -第2歩-『ビル建設だけが発展じゃない、住民が守ってきた姉小路界隈の景観』

ウスビ・サコさん

京都精華大学 前学長 / 全学研究機構長 / 人間環境デザインプログラム教授

この記事をPodcastで聴く
Vol. 15
10秒でスペシャルティコーヒーが飲めるお店。“2050 COFFEE”が目指す、コーヒーの未来とは?

大槻 洋三さん

合同会社Kurasu 代表社員

2050 COFFEEさん

スペシャルティコーヒーショップ

この記事をPodcastで聴く
Vol. 14
森見登美彦は“妄想の京都”で創作をする。鴨川デルタで回想する茶色の青春

森見 登美彦さん

小説家

一覧へ

Projects

参加する

今まさに「変化」を起こしているプロジェクトをご紹介。
一緒に参加したくなるプロジェクトもあるかも。

一覧へ

News & Topics

知る

「変化」にまつわるお知らせや、様々な話題はこちらから。
2025.01.15
#開催レポート

<開催レポート>12/7(土)開催 伏見連続講座特別編「菜食と気候変動」

伏見連続講座特別編にて、ワークショップを開催しました! 京都市脱炭素先行地域の取組の中心となっている伏見エリアにおいて、「合同会社KYOTOVEGAN」代表の玉木千佐代氏を講師に招き、動物由来成分不使...

2025.01.15
#開催レポート

<開催レポート>11/19(火)開催 第2回「DO YOU KYOTO?2050 アイデアソン」

ワークショップ「DO YOU KYOTO?2050 アイデアソン(発表編)」を開催しました! 京都橘大学において、ファッションロスをテーマに脱炭素ライフスタイルの転換を推進するビジネスアイデアを考える...

2025.01.09
#イベント情報

2050京創ミーティングOPEN DAYを開催します!

京創ミーティングのこれまでの取組の成果を発表! 他にも、衣食住の「住」に焦点を当て、住まいの断熱化や省エネ住宅をテーマにしたトークイベントを開催します。 ぜひご参加ください! 【日時】令和7年1月23...

2024.06.04

既存住宅の断熱改修等補助の申請受付延長!

京都市では、国が進める「脱炭素先行地域(※1)」に選定され、「京都の文化・暮らしの脱炭素で地域力を向上させるゼロカーボン古都モデル」の創出に取り組んでいます。 その取組の一つとして住まいの脱炭素転換を...

2024.11.13
#開催レポート

KYOTO URBAN FARMプロジェクト本格始動!

「KYOTO URBAN FARM」プロジェクトで活用する畑を紹介しているMAPをお披露目するとともに、コミュニティ畑での取組の紹介や今後のアイディア出しを行う交流会「Jam Sessionzナイト」...

2024.11.05
#イベント情報

『都市と循環 2024』京都で開催!

多様な分野のプロフェッショナルが集まり社会実装を目指す「創造的連携の道」を見出す場 2024年11月28日(木)、29日(金)、30日(土)の3日間、京都・梅小路にて、これからの都市と文化と経済をつく...

一覧へ

People & Places

出会う

「変化」している人や場所などを一覧でチェック。
気になる「変化」は見つけられそうですか?

一覧へ

Vision

私たちが目指す未来

DO YOU KYOTO? 2050
変わろう、今。
変えよう、未来。
京都で受け継がれてきた、自然と共生する文化や「しまつの心」を大切にしつつ、今の暮らしをアップデート。

一人ひとりが自分らしく持続可能な選択を行いながら、京都らしい「ていねいな暮らし」「スマートな暮らし」「結う暮らし」を軸として、カーボンニュートラルで豊かな社会を目指します。

2050年までに、CO2排出量を実質ゼロに。
今、私たちが変わることで、未来を変えていきましょう。

もっと見る

Information

取り組む

京都の街で行われている施策を紹介しています。
今からできる「変化」のヒントがここにあるかも。

Related Sites

関連サイト


Back to Top