Concept
2050 MAGAZINEについて
Stories 読む + 聴く
Projects
参加する
News & Topics
知る
People & Places
出会う
Vision
Information
取り組む
News & Topics2024.09.06
イベント情報
2024.09.06

9月16日「つなぐ~月と菊の宴~」の開催について
イベント情報

令和6年9月16日(月・祝)13時~14時、京都駅ビル 室町小路広場にて
京都市「DYK」大使として活動いただいている「DYK?ネットワーク」及びその有志により結成された「KYOTO Sustainable Network」によるイベント「つなぐ~月と菊の宴~」を開催します。
伝統文化の継承者が一堂に集まり、京都が誇る伝統文化、地球環境について理解の促進と魅力向上、後世への伝承に寄与することを目的に、「生け花・能・箏曲」の実演をはじめ、お子様から大人まで楽しめるトークイベントやクイズ大会などを実施します。

◎日 時
令和6年9月16日(月・祝)13時~14時

◎会 場
京都駅ビル 室町小路広場(雨天時は、京都駅ビル駅前広場(ホテルグランヴィア京都前))

京都駅ビルHPから引用

◎参加方法
無料・事前予約不要

◎当日プログラム
13:00 箏曲:大谷祥子 助演:藤舎武史(笛)、大谷掬波(箏)、三好舞依(箏)
  いけばなパフォーマンス:池坊専好
13:10 トークセッション:小川勝章、諏訪蘇山、三木表悦
13:30 サステナブルクイズ:佐々木晃、園部晋吾
13:50 独調:曽和鼓堂、橋本忠樹
   いけばなパフォーマンス:笹岡隆甫

◎出演予定者
池坊専好(華道家元池坊)
池坊次期家元として国内外でのいけばな振興活動はもとより、他分野とのコラボレーションやシンポジウムへの参加、子供の教育に関する委員などいのちを生かすといういけばなの精神に基づいた様々な活動を行っている。(財)日本いけばな芸術協会副会長

 

大谷祥子(筝曲家)
東京藝術大学を卒業後京都・東京を中心に演奏活動を行なう。
賢順記念全国コンクール1位。平成13年度文化庁インターシップ研修生。
NHK邦楽オーディション合格

 

小川勝章(植治次期12代・御庭植治)
幼少期の多くを庭園で過ごし、高校入学時より11代小川治兵衞に師事。大学入学時より家業に従事しつつ、立命館大学法学部卒業後、植治での作庭に専念。伝統を重んじた作庭に加え、市民参加型作庭等、庭園の新たな可能性を模索する。

 

笹岡隆甫(未生流笹岡家元)。
3歳より祖父である二代家元笹岡勲甫の指導を受ける。京都大学建築学科卒業。狂言やミュージカルの舞台を「いけばなパフォーマンス」でいけあげるなど、舞台芸術としてのいけばなの可能性を追求。

 

佐々木晃(佐々木酒造株式会社)
京都市上京区生れ三男。大学卒業後、産業機械販売会社に就職するものの、本来の予定であった兄に代わり家業を継ぐことに。現在、日本酒講座やイベントを通じて、新たな日本酒ファンを増やすことに努めている。

 

諏訪蘇山(陶芸家)
父 三代 諏訪蘇山・母 十二代 中村宗哲の三女 公紀 
京都市立銅駝美術工芸高等学校漆芸科卒業、成安造形短大卒業
京都府立陶工高等技術専門校成形科・研究科修了京都市伝統産業技術者研修陶磁器コース本科修了2002年9月 四代諏訪蘇山を襲名。各地にて諏訪蘇山展を開催

 

園部晋吾(山ばな平八茶屋)
 山ばな平八茶屋の長男として生まれる。大学卒業後、大阪北浜の料亭 花外楼 にて修行。京都料理芽生会理事、NPO法人日本料理アカデミー所属、立命館高校「食文化講座」非常勤講師、京都市教育委員会の日本料理に学ぶ食育カリキュラム推進委員として、食育活動に従事。2007年 京都府青年優秀技能者奨励賞(明日の名工)の表彰を受ける。

 

曽和鼓堂(幸流小鼓方)
祖父・博朗(ひろし)人間国宝、父・正博に師事。
大胆で繊細な小鼓を奏で、特に音に定評がある。
美しく、丁寧を心がけ日々精進している。感覚派奏者。数々の舞台を勤める中、『プチ鼓堂』と題して、イベントやレクチャーをしている。

 

橋本忠樹(能楽観世流シテ方)
京都生まれ。東京藝術大学音楽学部卒。観世流シテ方橋本礒道(重要無形文化財保持者)長男。父及び片山幽雪(日本芸術院会員・人間国宝)片山九郎右衛門に師事。幼少より父・礒道に師事し3歳で初舞台。(社)日本能楽協会会員・(社)京都観世会会員・東京藝術大学音楽学部同声会会員

 

三木表悦(漆工芸家)
京都市生まれ。漆工芸家。京都市立芸術大学工芸科(漆工)卒業、京都市伝統産業技術者研修修了、香川県漆芸研究所修了。第27回京都府文化賞奨励賞受賞・平成30年度京都市芸術新人賞。日本工芸会正会員・煎茶工芸協会正会員・京都漆器工芸協同組合理事・工芸京都同人・京都工芸美術作家協会会員。

◎司会進行   越前屋俵太/桂紗綾(朝日放送テレビアナウンサー)
◎舞台装飾   木村英輝

◎問合せ先
京都市環境政策局地球温暖化対策室
TEL:075-222-4555  Mail:ge@city.kyoto.lg.jp

Information


  • YouTube
Profile
DO YOU KYOTO ? ネットワーク
京都の伝統文化 × 地球温暖化防止

地球温暖化をはじめとする環境問題について、自然と共生する持続可能な暮らしを実践してきたまち・京都から声をあげようと、京都の伝統や文化に携わる若手文化人の方々が集い、平成21年7月に設立された団体。メンバーがそれぞれの分野で、地球温暖化防止に向けた取り組みの輪を広げています。
  • Website
  • YouTube
DO YOU KYOTO ? ネットワークの記事一覧へ >
Pickup
おすすめ記事

Back to Top