手厚いスタッフ体制のもと、多様化・重症化する救急医療のニーズに対応できるよう、内科・外科・心臓血管外科・循環器科・脳神経外科で、24時間の受け入れ体制を整えています。高度な医療技術と設備を活かし、安心してご利用いただける医療の提供を心がけています。
また、京都の玄関口という立地から外国人患者さまも多く、安心して医療を受けていただける環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
環境に配慮した取り組み内容
1.省資源・省エネルギーの推進
保健・医療・福祉活動及び関連活動における消耗品の省資源化、再生化を図り、資源循環型社会の形成を推進します。
再生可能なエネルギーの導入、省エネルギーの推進により二酸化炭素の排出を抑え、低炭素化社会の形成を推進します。
2.廃棄物の3R(減らす、再使用、再資源化)の推進
保健・医療・福祉活動及び関連活動によって発生する廃棄物の3Rを推進します。
購入段階から再使用、再資源化可能な材料等を取り入れ、廃棄物の減量化をはかります。また、医
療廃棄物の安全処理・廃棄については、厳重に管理します。
3.安全性・快適性の推進
自然災害・人災等に対応した地域社会との連携、施設の保健・医療・福祉活動の継続的改善を図り、医療消耗品、薬品、食料の備蓄、エネルギー供給の多重化等を含む安全確保、及び事業活動による汚染の予防と施設環境の改善、快適性を推進します。
4.環境広報活動の推進
環境方針・目的の全職員への周知徹底及び施設利用者、地域社会、利害関係者等とのコミュニケーションを目的とした情報提供、環境広報活動を推進します。
こんな企業・事業者におすすめ
病院における環境保全活動に興味のある方
京都市 × 脱炭素社会への想い、決意表明など
私たちのまち京都は、千余年に及ぶ永い歴史の中で特色のある伝統・文化をはぐくみ、歴史と文化の香り高い独自の環境を形成し自然との共生の中で伝統と創造のまちとして発展してきました。
武田病院グループは京都で活動する意義と責務を深く認識し、グローバル目標としてのSDGs「持続可能な開発目標」を軸として、地球環境保全を保健・医療・福祉活動及び関連活動で常に考慮し、地球にやさしい、心がかよう、心が安らぐ豊かな社会環境の実現に貢献します。
また、関連する法的要求事項、自己公約を遵守するとともに関連団体における環境理念等を尊重し、気候変動の緩和に適応した低炭素化社会の形成、医療・保健材料の省資源化、再生化を考慮した資源循環型社会の発展に貢献します。
私たち、一人ひとりが適切な保健、医療、福祉、介護の提供の中で環境の有限性を深く認識し、組織的に継続的な改善を目指した環境マネジメントシステムの運用をはかります。