Concept
2050 MAGAZINEについて
Interview 読む + 聴く
Column
深める
News
知る
Projects
参加する
Platform
広げる
People & Places
出会う
Vision Information
取り組む
所在地:
〒613-0914 京都市伏見区淀生津町2-2

事業内容:
農林業

『私たちは、この世の「もったいない」を追求し、常に革命の志を持って進化し続け、持続可能な地域社会作りに寄与します。』
RE:ARTHでは『見直す』をコンセプトに、資源や地球環境、私たちの生活や未来をもう一度見直し、より良き地球環境を未来に繋げられる取り組みを事業としています。その中心が『キノコ革命』です。京都市内で出るコーヒーかすを使ってキノコを栽培し、キノコを栽培した後の菌床は堆肥として連携農家に利用していただいています。

環境に配慮した取り組み内容

コーヒーかすを使用したキノコ栽培に取り組んでいます。

こんな企業・事業者におすすめ

・コーヒーかすがたくさん出る事業者様
・地元食材を使いたい飲食店様
・資源循環を促進したい方

京都市 × 脱炭素社会への想い、決意表明など

京都の一人当たりのコーヒー消費量は全国1位です。その京都からコーヒーかすの活用を全国に広げていくことで、廃棄物を削減し、身の回りにある資源が循環する社会づくりに貢献していきたいと考えています。
私たちはこれから、コーヒーかすの循環を京都で実現し、そのビジネスモデルを全国に広めることで、日本各地にコーヒーかすの小さな循環を起こしていきます。コーヒーかすを排出する事業者、それを活用するキノコ生産者、廃菌床を活用する野菜農家、地元の野菜を食べてくれる地域の方々がコーヒーかすを通じて繋がり、資源と人が循環する地域を皆さんとつくっていきたいと考えています。


Back to Top